次回作の予告 お気に入り画像登録
次回作の予告

登録 タグ *ドーリーサイドの予告
編集を行うにはログインしてください

投稿日時
2020-06-12 21:42:38

投稿者
プロフィール画像
konpakueruhu

このユーザのマイページへ

お気に入りユーザ登録
投稿者コメント
音階は5黒鍵を含む7/12音で作られるので、音程以前にキー自体にも明るい♯や色々有った♭の数が目安となる性格が有りますが、本作側のB♭mからB♭Mに転調と言うのは悲しみを乗り越える希望の意味なので、mの 6番のコードで表し易い強い闘争心や闇を抱えた曲調とはジャンルからの別物です。 (乙女の祈りもE♭ですし、分かり易く言うと花嫁修業方面にした柔和な人形少女や清楚な猫耳お姉さんです) また、右側に♭付きが多いのはその方が女性的な人物と合うからで、B♭系には冷気、浮遊感、清楚な女性の愁いや希望のイメージが合う分難しい印象も有るので、感覚が掴める様に私も主題歌を作曲してみました。 (この末尾に文字盤の楽譜が添えて有ります)
(ちなみに、♭mが聖女と言うのは、黒鍵基点のダーク側は宗教音楽適性の有る一部を除いて♯mだからです)

ライト側ともダーク側とも付かない葛藤を含ませるべく、サビ以降は殆ど37(レラ)抜きなB♭となっておりますが、この2461番は悲愴にも使われたCm7なので大人向けな考察側に仕上がっています。
女性的な精神性の伴った美しさを目指すB♭(シ♭)系にとって、少女的な可愛さや快活な分かり易さを目指すE(ミ)系は黒鍵を含んで6個先に位置する不協和音(ディミニッシュ)の構成音同士なので、美少女ゲーとは明確に違いますが、楽譜が付いていないとイメージが湧きにくいですからね。

(ここからが本題)
初めに、次回作の Dolly Side ~祝福の猫物語~ は、読み応えや考察する楽しみを馴染み易さ以上に優先したOPにB系やF系が使われた作品群の様な考え方で作ったため(主人公が妹分のための解説役に回ったりとその中では突き抜けて柔和ですが)、他のジャンルで培った前提知識に頼らない熟読が求められる、現世と人形の異界を行き来するタイプの迷宮恋愛型の猫耳っ子物です。(愁いを帯びた流し目をする長身銀髪に和装の清楚猫耳少女や 4ターンに一回ロマン法な詠唱物理技を使える柔らかい白ピンクの金髪猫耳幼女が居ると言えば、アバター系やMMOとは違うと気付く筈)

(B♭基点は例えるなら低温を思わせる悲しみを抱えた柔和な女性で、レ系基点は希望や勇敢さの中に恋の終わりを思わせる終末感を併せ持ち、ファ基点は世界観意識な作品の曲に使われる音なので、総じて明るく分かり易い傾向の有るCEG系とB♭系は相性が違いますからね。 そのため、引き合いに出され易い作品とのディミニッシュを避けるためにも敢えてプレイヤースキル依存な高難度RPGの開拓者目線の解説は控えて、先見せ型戦術RPGの戦闘パートについては読んでからの御楽しみとさせて頂きます。
ちなみに、私が大いに参考にしたゲームは、PS版のOPにB♭系らしい曲を使っている永遠と迷宮の英語読みです)


(以降は作画や音響について)
ここで、本作のシナリオに合う表紙のイラストの方向性についても触れておくと、白地の最上部に示すタイトルは淡い色合いで縁取りをした白とピンクのレースのリボンを Dolly Side と並べた様に見える作画として、その下にそれよりも濃い色で縁取りをした上側がシャープな朱色系 下側が白のグラデーションの文字で ~祝福の猫物語~ と書くと良いでしょう。(この時点で、あの辺りのドール物とは全くの別物です)

まず右側の最前列は、外側正面を向いて胸元に右手を当てながら柔らかなピンク色の瞳で正面中央に微笑んでいる、金色の線の入った白いリボンで結った水色ツインテールと袖長のウェディングドレスが特徴の人形幼女ルピナス。
左側の最前列は、愁いを帯びた柔和な瞳で、自身に半分隠れる様に立っているオレンジ掛かった黄色の和装の人形幼女の方に目を遣っている、巫女服姿の低身長な女性。(雪華院の女とツワブキ)

中央部分の上側は、まず背景色として天使の翼型の羽の付いた硬派な白魔導士風のローブ姿のツインテ少女のシルエットを(人形の異界のイメージカラーの)淡いピンク色で大きく描きますが、向かって右側に腕用の六角盾を付けたこの少女が利き手に持っているであろう先の丸い点対称な杖が左側に来る事が何を意味しているのかが、本作の終盤を理解する上ではとても重要な要素です。
[右手に持って向かい合っているのか、左手に持って後ろを向いているのかと言う意味を暗示して考えさせる、音楽で例えると完全に大人コードで有名な7(セブンスコード)辺りの考察ベクトル]

そして、中央には主人公を含むメインメンバーの5人を女性的な作風の中での仲間っぽさを演出して描きます。
猫耳少女は人形の異界の中で媒体を通して清純寄りの元気、柔和寄りの清楚、頑張れば大人な話題も考察できる洋ロリの3種類の姿に分かれているので、この中から媒体の影響が少なく何者かを考察させる内容の元気少女を抜粋して、読者にも比較的馴染み易い彼女を中央に座らせて配置します。
その両サイドに、後ろのシルエットの少女と同じデザインのローブを着た青年主人公とツインテの妹分を中央の彼女の肩に手を置けるポーズで配置して、異世界の前作とは異なる軽量級の幼女セイレーン然とした少女と、実は特殊な聖術師ですが黒いローブを着ている銀髪サイドポニーテールと紅い瞳に黒リボンという露骨に西洋メイジをしているお姉さんな割に実は年下の女性(身長は近接系の元気猫耳少女と同様に、柔和なサポート主人公よりもやや長身)を、子供に優しい女性感の際立つ中腰で配置。

そして、パッケージの両側面にタイトルを冠したヒロインキャラでもある清楚猫耳少女と、片方がツインテ妹分の旧友である事からヒロインキャラになるルリス女学院生の御二方を支える事になる猫耳幼女をタイトルの文字と共に描きます。(先程愁いを帯びた流し目をする長身銀髪に和装や、4ターンに一発ロマン法な格闘技を使える柔らかい白ピンクに金髪と書いたあの子達)
最後に、パッケージ裏の上段に構成上幼馴染のツインテ少女を選ばなかった場合に攻略対象になるヒロインキャラの御三方(上記の清楚猫耳少女の両サイドに白いユリをイメージしたルリス女学院大学の制服を着た二人の小柄な少女)を描けば完成ですが、幼馴染の旧友の方は妹分と言った見た目の割に無口ながらも従順な雰囲気の青髪ストレートで後ろの中央にピンクの大きなリボンを付けている天才肌で、この子と二人の共有アバターの様な形式で参戦する中で第四の恋人候補として機能し始める副会長は、黒髪白カチューシャに白のサイドリボンと言った東洋寄りな和洋折衷のお姉さんです。(つまり、清楚胸Bお姉さん)

それでは、最後にピアノ演奏用の文字版の楽譜に移りますが、これをドミノ等に打つと自動で演奏してくれます。
まず、後ろを少し重ねるスラーや範囲指定中に下枠に線で掛けられるメゾピアノ(やや弱くつまり繊細に)より少し強めをAメロとサビの大部分に掛けます。 この曲は古今東西何でもできる最強の打楽器ことクラシックピアノの擬人化(ピアノさん)が弾く曲なので下上中ですし、弱めな中にアクセントが有った方が際立ちますからね。

人間用の音楽のルールに縛られない楽器本人なら流れる様に聴こえる異色の組み合わせも提案できる筈という考察から、全体を通して現代音楽に多用されるⅥが居なかったり、AメロにⅡⅤの逆転で色々有った感を出しつつ不穏をマイルドに演出するⅤsus4 ⅡdimからのⅢが居たり、3拍子なのに逆転Ⅴ→Ⅳの入るBメロで初めから最後まで二人居る主旋律が 4拍伸ばしたり(全体を通して全半や全全を保つ様にもう一つの音が 2個下を追い掛けている)、Bメロからサビに掛けてBmの上からBMの中に上がりながら落ち、サビの最後がⅢからの 7付きのⅢで普通にリピートする等、onや借用をしない中では(本当に色々やろうとしたらonや借用が入るので、そこも含めて異色ですよね)全体を通して柔和な雰囲気で調和を取っている割には結構やりたい放題な譜面となっております。(つまり音響に関しても新ジャンルの開拓者という聴き手も相応の努力をして楽しむやつをしています)

コード進行は前奏Ⅴ Ⅰ Ⅲ Ⅲ7 AメロⅣ Ⅰ Ⅲ Ⅴsus4 Ⅱdim Ⅲ Ⅳ Ⅰ BメロⅢ Ⅴ Ⅳ Ⅰ サビ前半Ⅳ Ⅰ Ⅲ→Ⅴ Ⅰ Ⅲの後ろや主旋律の間に主旋律の高さでⅤ Ⅲや Ⅰの下降アルペジオ サビ後半Ⅳ Ⅰ ベースが合流する様に主旋律寄りの高さから Ⅰの上行&下降アルペジオ Ⅴ Ⅰ Ⅲ Ⅲ7
つまり、この読む考察ゲーの主題歌はⅤの構成音を含むⅢ7で終わり、続編に続く事が窺える。
また、Ⅲ7の上の音はⅡなので、最後がB♭キー内での全て1音上げの中での実質のⅠはそれと同じⅡとなり、悲しみのⅢ7で終わってもさほど衝突せず、悲愴なB♭mからスタートして明るさに振り切らないⅣⅠとⅢの居るB♭に進んだ曲全体としての整合性は取れる。(考察ゲー界隈では、しっとり系なハッピーエンドも定跡であるし)
BメロにⅤⅣの流れが有るが、現代音楽はⅠⅤやⅠⅥで安定を取るのが基本なクラシックのルールを崩す事で成立した側面が有るため、ⅣⅠで安定を取るためにⅤⅣが使われてもこれは無しではない。

テンポ145 (転調前のみ95に向かって減速) 3拍子 B♭m→B♭M ピアノ演奏用の音域では最高音が上のシ♭
[ストレートに書くと高音な上に♭が多く難しい事も、現代の歌詞付きの曲に清純なB♭が少ない理由かも知れない。
(例外として、BmはⅤⅦに♯を持つためⅦが居るバンドでは明るく、Ⅶが居ないクラシックではミサも作曲される程繊細だが、ⅢⅤにDMの構成音を持つため性格はそれに近い]

(前奏)(B♭M) ドッソーシ♭ッ ファ-ファミ♭ファ- ミ♭ーミ♭ドー
(Aメロ)(B♭m) ↓シ♭ッレ♭-ッファッ ミ♭レ♭ド ↓ラ♭ッレ♭-ドッ↓シ♭ー ↓ソ♭ッ↓ラ♭↓シ♭ ↓ラ♭ッ↓シ♭-ッド ↓シ♭ッドレ♭ ミ♭ッレ♭ファ
↓シ♭ッレ♭-ッファ ミ♭ッレ♭ドッ ↓ラ♭ッレ♭ドッ↓シ♭ー ファッレ♭↓シ♭ッ ミ♭ッレ♭-ドッ↓シ♭ー

↓シ♭ッレ♭-ッファッ ミ♭-レ♭-ド ↓ラ♭ッレ♭ードッ ↓シ♭ー ↓ソ♭ッ↓ラ♭↓シ♭ ↓ラ♭ッ↓シ♭-ッド ↓シ♭ッドレ♭ミ♭- ミ♭ッレ♭-ファ-
↓シ♭ッレ♭ファミ♭レ♭-ッド ↓ラ♭ッレ♭ド↓シ♭ー ファレ♭ッ↓シ♭- ミ♭-ミ♭レ♭ド-レ♭ー

(Bメロ) ↓シ♭ッドッレ♭ー- レ♭ッミ♭ッファー- ミ♭ッファッソ♭ーファ ラ♭ソ♭ファ ソ♭ーソ♭レ♭ー
ソ♭ーソ♭ ソ♭ラ♭ッソ♭ソ♭-ファ-ミ♭レ♭ーミ♭
ファーファ ファーファッファ ソ♭ーソ♭ラ♭ーラ♭
(テンポ125) B♭m add4 上行アルペジオ(高速↓↓シ♭↓↓レ♭↓↓ミ♭↓↓ファ↓シ♭↓レ♭↓ミ♭↓ファシ♭レ♭ミ♭ファ mとMの両方の音を持つアルペジオを基点に同種調和音転調つまりB♭m→B♭M)

適度な間を持たせるために敢えて一小節テンポを2/3の97にして8分音符で2回主旋律の高さで同時ファラドッ ファラドッ (B♭Mの5のコード)(この様な間は本来弾き手側がテンポX~Yの様に調整する所だが機械には指定する必要有り)

(サビ)(B♭M)(テンポ145) ↓シ♭ッソーソッファ-ファレ↓シ♭- ドー 一拍後に同時に↓ファ↓ラド- ↓レ↓ファ↓ラ-(5 3のコード)
ドッソーシ♭ッファ-ファミ♭ファ- (ミ♭ーミ♭-&B♭M 下降アルペジオ ファレ↓シ♭↓ファ↓レ↓↓シ♭) ドー[ベース音は3ッ3ー(同時レファラッレファラー)]

↓シ♭ッソーソッファ-ファレ↓シ♭- B♭M 上行&下降アルペジオ (↓↓シ♭↓レ↓ファ↓シ♭レファファレ↓シ♭↓ファ↓レ↓↓シ♭) ドッソーシ♭ッファ-ファミ♭ファ- ミ♭ーミ♭ドー (最後のベース音だけ変えるリピート)

↓シ♭ッソーソッファ-ファレ↓シ♭- ドー 間に同時に↓ファ↓ラド- ↓レ↓ファ↓ラ-(左手側で5 3のコード)
ドッソーシ♭ッファ-ファミ♭ファ- (ミ♭ーミ♭-&B♭M 下降アルペジオ ファレ↓シ♭↓ファ↓レ↓↓シ♭) ドー[ベース音は3ッ3ー(同時レファラッレファラー)]

↓シ♭ッソーソッファ-ファレ↓シ♭- B♭M 上行&下降アルペジオ (↓↓シ♭↓レ↓ファ↓シ♭レファファレ↓シ♭↓ファ↓レ↓↓シ♭) ドッソーシ♭ッファ-ファミ♭ファ- ミ♭ーミ♭ドー
→画像情報ページへ
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報

メッセージ送信
▽この画像のURL(リンクについて)▽


▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)


情報提供